スーパー・アーバン・インテリジェント・カード

 

 

 東京駅の100周年記念スイカ、ひと悶着はあったけれど最終的に499万枚が売れたらしいですね。ざっと計算しても99億8000万円。並んで買えなかった人や罵倒されていた駅員さんの事を考えると気の毒としか言いようがないけれど、JR東日本の嬉しい誤算は別として、印刷関連などを含めた外注先が特需的に潤うであろう事を考えれば結果オーライなのかなとも。

 でもアフターマーケット的な価値はほとんど見込めないよね...なんて思って念のためにヤフオクを覗いたら、今日現在で倍以上の価格で入札が結構あってビックリ。やはり誰よりも早く手に入れたいって言う心理なんですかね?中には予約権を出しているのもあったような。買っておけば良かったかな(笑)。

f:id:hynm_ishimitsu:20150219024925j:plain

 なーんて個人的にはこの「モノレールSuica」のデザインが一番好きで、もちろん愛用していますが、今日のタイトルを英語にすると"Super Urban Intelligent Card"、そうコレがSuicaの名前の由来なのです...って本当にそうなんですかね。どう考えても「スイスイっと通れるカード」を略して「スイカ」ありきからの当て字な気がしてならないんですが...

 ちなみにJR西日本ICOCAは"IC Operating Card"...ってホンマかいな!ってツッコミたくなる有様だし、JR九州のSUGOKAに至っては"Smart Urban Going Card"って、もはやWhat's going on!?って感じ。それに比べるとJR北海道Kitacaの「JR北海道(北)のICカード)って言うのは至極真っ当で逆にビックリですけれど、実は日本人ってネーミングが上手だなって常々感じます。ひらがな、カタカナ、漢字が混在する国だからこそなのかもしれませんね。

 そういえば昨日の蔡さんのブログで思ったんですが、清澄白河あたりにドムドムバーガーを出店するって言うのはどうなんですかね?一応日本で最初のハンバーガーチェーンですし、もしドムドムがなかったら今のマクドナルドやウェンディーズも違った展開だったかもしれないって事を考えれば充分にアリだと思うんですが...

 ダイエーさん!オレンジフードコートさん!結構良いアイデアがあるんで話だけでも聞いて頂けませんかね?子供の頃良く食べてたよしみと言う事で(笑)!

 

1432twit.jpg title_logo.jpg Instagram