ふるさと納税で新国民競技場を!

 

 最近話題のふるさと納税、僕も牛肉やら豚肉をたまに頂いていますが、そう言えば東京ってどうなんだろうって調べてみたら思ったよりも多くの自治体が実施していてちょっと驚きで、中でも墨田区の工業製品と北区の弦哲也CDには興味を惹かれましたが、まぁ過疎化した地域の税収を補うと言う本来の意味では他の自治体に比べて劣っていても当然と言えば当然なのですが。ただそれ以前にこれだけ物流も通信も進んでいるわけですから街や制度を変えるんじゃなくて、人が変わった方(それぞれの居場所に戻った方)が簡単なんじゃない?なんて思ったりもして。

 話しは変わりますが新国立競技場どうなるんですかね? 昨日の時点でザハの事務所は変更そのものを否定しているようですが(例の短くなったやつも日本が勝手にいじっているだけでザハ側は作業していない)、そもそも論で言えば国際コンペで選出した上に大々的に発表しておいて、いざとなったら建設費とか景観がとか、はたまたザハが「建たずの女王」で海外でも有名だなんて責任転嫁も甚だしい。仮にそうだとしても、ちゃんと検証して落としておけば良かっただけの話じゃないですか。それを横から偉そうにコンペに出たのか落ちたのかもわからない人たちが有名だからなのか日本人だからなのか急に識者ヅラして日本の景観は我々が守る的に勝手に人のデザイン修正しちゃって。まぁ良くザハも怒らないなぁと(笑)。

 それを言うなら青山や表参道に出来続ける海外ブランドを始めとするブティックなどは日本の街に馴染んでいて景観を損ねていないのですか?と問いたい。自分たちや知り合いの建築家がやったやつはいいんですか?税金を投入していなければいいんですか?と。 まぁそれ以前に何の事はない、恥ずかしながら今の日本の国力がその程度の(有無を言わさずに勝手に作れない=こんなものすら作れない)ものでしかないって言ってしまえばそれまでなのですが。

 

f:id:hynm_ishimitsu:20150610124330j:plain

 

 ただ個人的には地方出身の人が田舎の自然を守りたいように、東京出身でここしか故郷がない者として=都会に疲れたから田舎に帰れない者として栄え続ける東京であって欲しいし、そもそも東京なんて雑多である事に意味があると思っています。なんせいまや46道府県の常識と非常識が入り交じっていて、下手をしたら東京の習慣やら常識すら平気で否定され兼ねない時代。でもそういう意味でも青山や表参道の個性的な建物の乱立具合も(ヒルズを除いて)僕は好きだし、海外からゲストが来ればある種の誇りのようなものを抱きながらアテンドする訳です。だから僕は誰が何と言おうと、ザハ・ハディドの最初の案でやりきって欲しいし、一人のアーティストが何かをデザインするって事は、そうあるべきだと思っています。

 とは言え無い袖は振れぬと言われればそれまでの事ですが、金がないなら金だけに特化して問題定義すればいい。で、いっその事「血税を使う」のではなく、東京都のふるさと納税新国立競技場の建設費基金的なものにしてそこに寄付?納税?するって形なんてどうですかね?...って思って調べたらふるさと納税の納税額13年度で総額約12億6千万円。14年度は様々なメディアにも出ているのでもっと行ってるとしても建設費の不足分には足下にも及ばなそうですが、仮にですよ、仮に特別措置とかで今の2割控除を全額近くまで控除できるとかにすれば結構いけちゃうんじゃないのかなと。今の日本は寄付する人も受け取る方にも税金がかかるから躊躇していた人も、まともに税金を払うよりよっぽどいい!むしろ率先してって人かなりいると思うんですが、どうですかね? で、いっそ法人にも門戸を開いてみるのもありじゃないかなと。国だって下手にグレーな節税とか脱税なんかをされるよりは数年分目をつぶれば国際社会に対するメンツも国内に対する批判の一部は回避できる(笑)。だからいっそ名前も新国立じゃなくて新国民競技場にしちゃうとかね。

 豊島区役所の新庁舎の例をみても、考え方によっては何だって出来るんじゃないでしょうか?って毎回このニュース見るとイラっとするので長々と書いてしまいましたが、この国のデザインやアート的な物に対する否定的で閉鎖的な考え方の典型ですよね。あ、税制的なテクニカルな事をいちいちつっこまないで下さいね、そういう事をしているから前に進まないので。そんなものはわかる人が同時進行でちゃんとやればいいんです(笑)。

 最後にもう一度。僕はザハのあのデザインが好きだし、最初のままで突き進んで欲しい!そしてそれが出来る日本、そして東京であって欲しいと心から願っています。

 

 

1432twit.jpg title_logo.jpg Instagram